top of page



あいわのまいにち aiwa's blog

ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/




















カテゴリー
タグ検索
ABOUT US

社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市


正月遊び③(笑う門には福来る)
「口が上すぎた~」「変な顔になってる~」 「ちゃんと目閉じてよ~」「あ~!指の間から見てるな~」 すーみー(こっそり覗き見)している友達は決して見逃しません!(笑) 楽しそうな笑い声が響き渡り、福(幸せ)がいっぱいの保育室☆ 今年も沢山の「笑い声」が溢れますように~!


お正月遊び④
「はっけよい!のこった!」の合図で、「あかいけ~!」「あおまけるな~!」と自分の持ちゴマ(おすもうさん)を応援中♫ 力強くドンドンドン…とすると、パタンと倒れたり、軽くトントントン…とすると中々勝負がつかなかったりと、力加減で 勝敗が大きく分かれます。...


お正月遊び①
「これ、どうやって巻くの?」と駒を巻くのに苦戦中!!何度お手本で先生がやっても、何度自分たちで挑戦してもすぐにヒモが外れてしまいます。結局先生の回した駒を、さも自分が回したかのように得意げになって大技を決めようとしていました。駒名人の道のりは長いようです。


どんなにおいかな?
ひよこ・うさぎ組で育てたネギを収穫しました! 子ども達が苗から育て、大きく成長したネギを見つめ「みどり色だね」「細いね~」とまるでわが子を見守る母親のよう。 しかし「どんなにおいがするのかなぁ?」と、匂ってみると「くっせー!」「うげぇ~!」と思わず、苦い顔・・・。...


あけましておめでとうございます。
子ども達の元気な『あけましておめでとうございます』のあいさつと共に2021年の保育がスタートしました。 久しぶりに会う先生や友達に『お年玉たくさんもらったよ』『おじいちゃんおばあちゃんと電話でお話ししたよ』とそれぞれが年末年始の出来事を話してくれました。...


ちびっこ先生になりきって・・・。
「これはなんてよむのー?」 「これはイスの【い】です!」 と、先生になりきり、まるで文字のお勉強をしているようです♫ 子ども達は少しずつ文字が読めるようになり、ひらがなを見つけるとよく「これなんて読むのー?」と聞いてきます。少しずつ自分の名前の文字から覚えはじめ、『これは〇...


いざっ!勝負!!
最近子ども達の間でブームになっている『さんならべ』 ルール ①3つならんだら勝ち ②負けたら交代 『やっぱり〇〇くんは強い!』『ぼくは2回勝ったよ!』と熱戦が毎日のように繰り広げられています。 真剣に勝負する時の表情はとても凛々しく、先生が気楽に勝負するとあっさり負けてしま...


早くこいこい♪
今年も残りわずかとなり、子ども達はお家の人に届けようと年賀状を製作しています。 「あ」「け」「ま」「し」「て」・・・と新年の挨拶を書き、 子どもたちなりに納得のいく年賀状ができたみたいです♪ 1月1日にはみんなのお家に届くからね! よいお年を・・・♪


子どものせかい~♪
「わぁー!おっきいね」「クリスマスツリーみたい」と自分の背よりもずーっと高い大きな木を見つめる子ども達。 先生も子ども達の目線になり見上げてみると空まで届きそうな大きな木。(こんなに大きく見えているんだ)とビックリ!! たまには、子ども達の目線で見上げてみるのも楽しい発見が...


もうすぐクリスマス♪
玄関へ行くたび「あ!クリスマスツリーだー!」と、大きなクリスマスツリーに目を輝かせています。『手は後ろにして見ようね』と、先生の約束を守り、最初は手を組んで見ていますが、その内『この丸いのなんだろ?』『プレゼントほしいな~』と徐々に手が前に前に出てきます・・・。子ども達はも...
最新記事
bottom of page