top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
蛇腹折りに挑戦!!
製作が大好きならいおん組。今回挑戦したのは蛇腹折り!2本の細長い紙を交互に繰り返し折っていくと・・・びよーんと伸び縮みするんです!この動きをみて「もう一回作りたい!」と何回も作る姿が見られ、また一つできることが増えました。さぁ次は何を作ろっかな~?
お揃いだね!
「先生、みて~!」と二人の男の子が声をかけてきました。よくみてみると・・・あら?洋服がお揃いではありませんか!写真を撮ってほしいけれど、カメラが向くとなんだかやっぱり恥ずかしくて・・・。でも最後は二人で一緒に木登りポーズで『はいっチーズ』パシャリ!どう?いいかんじ~?
ムーチーを作ろう
暖かい日が続いたり、急に風が冷たくなったり・・・まだ、『ムーチービーサー』とまではいきませんが、新暦でのムーチー作りとなりました。 小さいお友達とペアになり、一緒に丸めたり、月桃の葉に包んだり、途中で『なんだか甘い匂いになってきたね』と鼻をくんくん・・・。...
お世話しなくちゃ♪
ままごとでは人形の赤ちゃんのお世話で大忙し!着替えをしてあげたりミルクを飲ませてあげたりと、小さなお父さんお母さんがたくさんいます。「赤ちゃんはベッドで眠るんだよ!」「抱っこしないと泣いちゃうよ!」などと友達と言葉のやりとりをしながら楽しく遊んでいます♪
上手に切れるかな?
現在のらいおん組さんは、ハサミを使った製作がブームで、直線を切ったり、四角を切ったりしてミノムシやサラダを作ったりしています。初めは思うように動かすことが出来ずにいましたが、繰り返し練習することで一人で上手に使うことが出来るようになっています!最後は必ず「もっとやりたーい!...
びっくりした~
「火災報知器のベルがなります。避難訓練ではないので安心してください」のアナウンスのあとに、「ジリリリリ~」と大きい音が。。 「は!火事だ!ハンカチハンカチ!」とポケットからハンカチを取り出し、口を押さえて先生の前に集まる子どもたち。...
まぜまぜ~~
園庭で育てているシークワーサーを取り、「ジュース作って~」と先生のもとへ。 コロナウイルスの関係でみんなでクッキングはできなかったのですが、先生がコップにシークワーサーをしぼり、『魔法の水』を入れると・・・。 「あれ?酸っぱくないね」、「あまいジュースだ!」と不思議そうな子...
オクラ収穫~~
「せんせ~い!オクラ大きくなってるから、とりたーい!」とぱんだ組さんが育てているオクラを収穫しました! 「お家に持って帰ったら、みんなで食べるね!」、「めんつゆにつけたらおいしいはず~」とウキウキな子どもたち!! オクラ嫌いな子も収穫をしているうちに、「食べられるようになっ...
ブリッジできたよ~!
自分の体を持ち上げられない子がほとんどでしたが、最近では腕の力を使って体を持ち上げ、なんと地面から頭が離れるようになりました!! 「せんせー、できたよ!」と上手にできた時の表情に先生まで嬉しくなります! 『継続は力なり』という言葉の通り、あいわこども園のこども達は毎日確実に...
なにが見えるかな~
3階のテラスに行ってみると、「せんせ~い、西松屋みえるよ~」「あ!スシローもある~」と近くのお店をすぐに見つける子どもたち。 先生は立ったままだとなかなか見えず、、しゃがんで子ども目線で見てみるとお店を発見! 子どもの身長って丁度いいぐらいなんですね~!!
1
2
3
4
5
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page