top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
1年間ありがとう!
ぞう組での生活も残り少なくなり、4月からはぱんだ組になる子ども達。「うんてい棒最後までできるようになったよ」「絵本読めるようになったよ」と、できるようになったこともたくさん!!最近は、「4月からはぱんだ組になるんだ~」「楽しみ♪」と少しずつぱんだ組になることを意識するように...
「できた!」
今、子どもたちの間では、あやとりがブーム! 複雑に絡み合う糸に「ん??なんかおかしくなった?」と翻弄されながらも 先生たちに教えてもらってまたチャレンジ!!何度も挑戦して、「できた!!」とすごく満面の笑みで見せてくれます。 「もう1回やってみよ~」とチャレンジ精神が急上昇!!
もう1度!!
今年の夏に畑でトマトを植えましたが、大雨等の影響でうまく育たなかったため 11月頃にもう1度トマトの苗をプランターに植えて育てました。 「次はトマト大きくなるかなー?」「元気に育ってね!」と不安と期待を込めながら 毎日みずかけ当番を行った子ども達!そのかいもあってか、今回は...
初めての鍵盤ハーモニカ
先月から鍵盤ハーモニカを始めました!目の前の鍵盤ハーモニカに早く音を鳴らしたくてウズウズ・・・。 先生からマウスピーズの持ち方や息の吹き方を教えてもらい、いざ練習スタート!!息を吹きながら鍵盤を押してみると・・『ど~』『れ~』と音が鳴り、嬉しそうな子ども達。「先生!聞いてて...
海にきたぞー!
初めて長い距離を歩いて美々ビーチまでお散歩に行ったぞう組さんですが、『海へ行ける!』という思いが強い子ども達は 弱音1つ吐かず、むしろルンルンで無事にビーチまでたどり着くことができました! 天気も良く綺麗な海を見て、「わぁー!!」と思わず見とれてしまう子や「海入りたかったね...
カブトムシのお世話
最近ぞう組で育て始めたカブトムシ。毎日当番さんが霧吹きで水をかけたり、「おーいカブトムシさーん早く大きくなってね」と声をかけたりしながら、お世話をしています。まだ幼虫なので土にもぐって見えないことが多いのですが、カゴから少し白いものが見えると、「あ!カブトムシの赤ちゃんが起...
頑張りました!
子ども達がお家の人に披露するのを楽しみにしていた『お披露目会』!!当日は子ども達の思いが通じたのか、見事に晴れて、綺麗な青空のもと、リレーとダブルフラッグ・カラーガードを披露しました。 お家の人の前で演技を披露できた子ども達の表情は、凛としていて、とてもかっこよかったです!...
英語大好き!
月に2回、英語の先生が来てくれて歌を歌ったり、カードの絵を英語で答えたりと、みんなで英語を楽しんでいます。 普段聞いたり話すことのない英語に最初は戸惑っていた子ども達でしたが、今では前に出て発表したり、大きな声で英語を言えるようになっています!...
絵本大好き!!
文字が段々読めるようになってきた子ども達のブームは、絵本を自分で読むこと! 沢山の種類の中から自分の気に入った絵本を選び、真剣な表情で音読しています。時には、友達と一緒に読んだり、 らいおん組のお友達に絵本を読んであげる姿も......
のんびりお昼寝
ままごとコーナーを覗いてみると、女の子達がお昼寝中.. . お家ごっこをしていて今は眠る時間のようです。 お母さん役の子が「お昼寝の時間だから眠ろうね」と言うと、子ども役の子は「はーい」とお母さんの話をしっかり聞いて役になりきっています。...
1
2
3
4
5
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page