top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
ぺたぺた~♪
指に色んな色の絵の具をつけ、画用紙にぺたぺたするのを楽しんでいるひよこ組さん!「見て!色がつくね~」と先生がいうと興味津々に見ています。最初は「ちょんちょん」とおそるおそる触っていたひよこ組さんでしたが、絵の具の感触に慣れ画用紙に色がつくことが分かると手のひらいっぱいに付け...
出ておいで~!!
季節はすっかり、長ズボンの時期。。。 半ズボンだとすっと出てくる足がなかなか出てこず、一生懸命ズボンを履こうとしている姿を見守っていると・・・ ズボンを履きながら自分の足に向って・・・「でておいで~」と呼び掛けていました!そのかわいい姿に思わずカメラをとりに走った先生でした!!
1人で渡れるかな~!
テラスに3種類の平均台が登場!子ども達は「うゎーすごい」「早くやりたーい」と目を輝かせていました。 でこぼこの道や揺れる道をゆっくりゆっくり・・途中でバランスを崩し「おっとっと」と落ちちゃうことも。 でも繰り返しチャレンジして「できたー!」と喜ぶ声がたくさん聞こえてきました...
ヒラヒラ~
花紙を一枚ずつ子ども達に配ると…ビリビリ ビリ たくさんビリビリした後は、花紙を集めヒラヒラと落ちる花紙を見て「〇〇もやりたい!」「もっと~」などと繰り返し楽しんでいました♪ 最後は花紙を袋に集めて風船に変身!! 風船を持ってフリフリしたりシーツの上に集めてユラユラしたりと...
うんとこしょーどっこいしょ♪
「うんとこしょーどっこいしょ、うんとこしょーどっこいしょ」と先生と一緒にいもほりの歌を歌いながら、お芋を引っ張ります。お芋が出てくると「とれたー」と大喜び!「おっきいねー」と先生の真似をして「おっきー」というひよこ組さんも!最近は先生が言う言葉を真似してお話しすることを楽し...
「おっ!?」 「見て~」
スタンプを指や手に付けスタンプ遊びがスタート! 「ちょんちょん♪」「ペタペタ~♪」とリズムに合わせながら行い、うさぎ組さんは夢中になりあっちにペタペタこっちにペタペタで、ひよこ組さんは汚れた手を気にせず口に運ぼうとする子も…(笑)...
目線の先には・・・
お散歩カーでゆらゆら揺られながら、涼しい風に当たって気持ちよさそうな子ども達! 「せんせ見て、ゴーヤーあったよ!」「あ、ひこうきだ!ばいばーい」と色んな発見がありました。 次はみんなで公園までお散歩いこうね♪
せみさんくっついた!
自分たちで作ったせみさんを持ってお散歩に出かけた子どもたち! 「みーんみーん」「ぱたぱた~」と言いながら、お友達や先生、葉っぱなどにくっつけると「くっついた~」と大喜び。 虫捕りあみを持った先生がくると最初は後ずさりしていた子どもたちも、最後には自分から捕まえられにいってい...
ゆらゆ~ら♪
シーツを使って地面をスライドしたり 両端を持って「ゆらゆ~ら♪」と空中ブランコしたりと一枚のシーツが遊び道具に大変身!! 初めはちょっぴり怖がってた子も少しずつ慣れて大喜びで 終わるころにはシーツから降ろすと”もっとやって~”とおねだりがくるまでに!! またシーツ遊びしようね。
すっぽーん
「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声をかけながら引っ張ると、すっぽーーんと沢山のお芋に目を輝かせる2人☆彡 自分でやるーと積極的にチャレンジ!引っ張てお芋が出てくると、嬉しそうに手をたたいて喜んでいました! 次は何の野菜にしようかな?
1
2
3
4
5
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page