top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
もうすぐクリスマス
『サンタクロース早く来ないかなぁ』『プレゼントはスイッチお願いしてるんだ』とクリスマスを指折り数え、25日を楽しみにしています。 玄関先のツリーが少し寂しかったので、みんなでオーナメントやキラキラモールなどを飾りつけしました。『こんなに綺麗だとサンタさんもすぐに分かるね』と...
ムーチーを作ろう
暖かい日が続いたり、急に風が冷たくなったり・・・まだ、『ムーチービーサー』とまではいきませんが、新暦でのムーチー作りとなりました。 小さいお友達とペアになり、一緒に丸めたり、月桃の葉に包んだり、途中で『なんだか甘い匂いになってきたね』と鼻をくんくん・・・。...
お披露目会の思い出
『31人のお友達描くのたいへーん』『色は赤・青・黄色・・・だったよ』と楽しかったバルーンを思い出し色鮮やかに描いていきました。 バルーンの色を塗る段階で、さすがのぱんだ組さんはそれぞれが塗りやすい方法を考えて進めています。最初に同じ色ばかり塗る子や、印を先に付けて間違わない...
エイサー初披露
沖縄の伝統芸能エイサーを通して、子ども達は真剣に取り組む中で、友達と心を合わせることを経験しました。 みんなの表情はとても勇ましく、心地いい太鼓の音も『いーやさーさー』の掛け声も会場全体に響きわたり、お父さん・お母さんからたくさんの拍手をもらいました。...
海沿い散歩
近くの公園をひたすら抜け、いつもより、先へ先へと歩いていくと、 『なんだか海の匂いがする』『あっ!飛行機大きく見える』 と、那覇空港への発着も近いビーチ(海)にたどり着きました。 『ヤドカリいたよ』『貝殻集めてもいい?』と、久しぶりの園外に遊びたい欲があふれだし、『う~んき...
あわわわわ・・・
たくさんあった石鹸をおろし器で細かくして、クリーム作りのように泡だて器で混ぜると・・・。 『みてみて!ケーキのクリームみたい』『わぁ!!ふあふあだぁ』と、滑らかな感触がとっても気持ちいい。 先生の『クリーム味付け屋さん』に行き『チョコにしてください』『黄色はレモンですか?』...
大切に育ててね。
『あさがおのたね』をすべて収穫し、ぞう組さんへ譲渡しました。 『ぱんだ組が育てたあさがおです。ぱんだ組になったら、大切に育ててね』と、みんなで渡すと、ぞう組から『きれいに咲いたら見に来てね』と、嬉しいお礼の言葉をもらいました。...
ただいま、参上!!
大好きな水遊びは、先生やお友達と水の掛け合い(負けられない戦い)が繰り広げられています。 子ども達も、自分たちの身を守ろうと、バケツをかぶったり、柱影に隠れたりと試行錯誤・・・。 最近では、忍者のような格好に変身して、『覚悟!』と、勢いよく挑んできます。...
あさがおの種
2階のテラスで綺麗に咲いたあさがおが新しい花を咲かせなくなり、少し悲しい気持ちになりましたが、 新しい命(種)ができ、みんなで収穫しました。 子ども達も「新しい花が咲くんだね」と嬉しそうで、「これはぞう組(下のクラス)にあげよう」「みんなが小学校になれば咲くはずだね」と、来...
あいわハーレーごっこ
糸満市の伝統行事『糸満ハーレー』がコロナ禍で中止となりましたが、あいわこども園の『あいわハーレー』は子ども達の元気いっぱい『ハーレーごんごん♪』の合図とともにスタートしました。 途中でクジラのスプリンクラーが行く手を阻み、折り返しコーナーではタイミングを合わせて回り、どの艇...
1
2
3
4
5
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page