top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
七夕クッキング
「七夕ゼリー作るんだって!」と朝からワクワク♪ 七夕ゼリーの作り方 ①パイナップルを切る ②ゼラチンをお湯と混ぜる ③カルピスを入れる ④冷蔵庫に冷やす 「ちゃんと固まるかな?」「どんな味になるんだろう」と想像も膨らみ・・・。...
ぱんだ組観察日記③
お世話当番がエサをあげたり、飼育ケースの中をそうじしたりして、おおごまだらの成長を心待ちにしていたある日・・・「先生ー!!さなぎになっている!!しかも金色!」 「かっこいいね!」と大興奮。子どもたちはその美しさに見惚れ、ずーっと観察コーナーから離れません(笑)...
ぱんだ組観察日記②
おおごまだらの幼虫が園にやってきてから、ぱんだ組さんは毎日大忙し!! 「あーっ!エサがもうなくなりそう!」「ウンチたくさんしてお家が汚れている!!そうじしなきゃ!」と大切に育てています。 一方、おおごまだらの幼虫はというと・・・ぱんだ組さんの愛情をたくさんもらってすくすくと...
ぱんだ組観察日記①
菜美先生が見つけてきたこの真っ黒な幼虫。 子ども達に『オオゴマダラの幼虫だよ』と伝えると、みんな興味津々。 『何食べるのかな~?』『どこに目があるんだろ?』と気になることを先生やお友達と調べ、毎日観察しています。 『あっ!葉っぱいっぱい食べてる』と少しの変化も逃さず、さなぎ...
僕たち・私たちに任せて!!
今月からいよいよ当番活動スタート!! 「今日はお掃除当番だー!!」と自分達の担当のところに行き、頑張って取り組んでいます。 ある日、「どこかに力持ちいないかなぁ~?」と探していると、「僕たちがやるよー!みんなでやろう!」と声を掛け合い、ランチルームを綺麗にしてくれました。ピ...
こいのぼり掲揚式
端午の節句を前に、園ではこいのぼりをあげました。 元気に泳ぐこいのぼりを見て『たくさん泳いでるね』『一番大きいのはおとうさんかなぁ?』としばらく観察していました。そのあとはこいのぼりに負けないよう元気いっぱい走り、園庭はますます賑やかになりました。...
そつえんおめでとう♪
そつえん、おめでとう! みんなですごした1ねんかん、いろいろなことがありましたね。 ちからをあわせたうんどうかい。げんきいっぱいえんじたはっぴょうかい。 れんしゅうでくじけそうになったときも、はげましあってのりこえてきたね。...
いざ、春さがしへ!
「春ってどんな季節?」とA子ちゃんの声にみんなで春探しに行くことに・・・。 A子「春風集めよう!」 皆「どうやってあつめるの?」 A子「春風集めたいから少し息とめててね。」 皆 鼻をつまんで息をとめる・・・ A子「いっぱいあつまったよ!」 皆 「はぁはぁ」と大きく深呼吸。...
パズルを作ったよ♪
色塗りした後のぬりえをパズルに大変身! 「カッターつかったことないよ~」と初めてカッターにドキドキ♡ 先生に手を添えてもらいながら、上手に切れました☆ 早速、自分の作ったパズルをらいおん組の女の子に... ↑(できるかな~、ドキドキ...)...
憧れの郵便局へ・・・。
友達に手紙を届けたり、切手やはがきを売ったりと現在夢中な郵便局ごっこ・・・。ある日「本物の郵便局ってどんな仕事してるんだろ?」と気になり、郵便屋さんメンバーでいざ郵便局へ。 憧れの郵便局員を前に緊張しながらも「はがきと切手をください」とお仕事拝見。『800円になります』『郵...
3
4
5
6
7
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page