top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
初めての試食会♡
園庭に出るたびにずーっと観察していたトマトが赤くなりました!園長先生の「食べてみる人ー!」の一声で続々と集まり、皆で試食会のスタートです。真っ赤に熟れた美味しそうなトマトを、ぱくっと一口!!園長先生が切っても切っても子ども達はすぐに"もっとちょうだい”とアピール♪トマトが苦...
おめでとう☆☆
こども園に来て初めてのお誕生日会♪ 『〇才になった〇〇です』と大きな声で自分の名前を言い、好きな食べ物や好きな遊びも上手に答えることができました。(好きな食べ物は『りんご』が大多数!) 1つお兄ちゃん・おねえちゃんになったお友達。これからも、元気いっぱい園生活を楽しんでね♬
トントン♪トントン♪
お家の人と一緒に竹馬作り。 お父さんの叩く『トントン♪カンカン♪』の軽快なリズムに比べ、子ども達の叩く音は『ドン!ドン!』となんとも豪快!!出来上がった竹馬を親子で手にとり、練習開始。なんと・・その日のうちに3人の子が乗れる様になりました。手作りの温かさやお家の人と一緒に作...
はさみでチョキチョキ♪
ハサミを使って画用紙をチョキ、チョキ・・・。 「見て!こんな形に切れたよ!」「上手でしょ~」と初めてのハサミ遊び。手を切らないようにゆっくり、丁寧に・・・を心掛けて、たくさん画用紙を切りました。 切ったものをビニール袋に入れて紐で結ぶと風船の出来上がり!!...
「大丈夫だよ!」
避難訓練での出来事・・・。 急にサイレンが鳴り、びっくりして泣き出してしまう子が中にはいます。そんな時「大丈夫だよ!」と隣にいたお友達が背中をポンポン。その後、2人で手をつなぎ、『お・か・し・も・ち』の話を聞く2人・・・♪不安な時、友達が側にいてくれると心強いね!
にが~い、ゴーヤーは…
「変なにおい~」「やだー!」とゴーヤーの匂いは、苦手な子ども達でしたが、”ごつごつ”したゴーヤー手触りに興味津々!! 次の日給食のゴーヤーチャンプルーでは、苦手な子も「1口は食べるぞ~」と”ぱくっ” 「にが~い」と顔を歪ませながらもゴーヤーに触れたことで身近に感じ、頑張って...
なでなで♡
「おいしいおやつたべるひと~?みんな起きてねぇ~!」と声をかけると次々に昼寝から起きてくる子ども達! そんな中…『もっと眠りたい!』と泣いている子には目覚めの良い子がやってきて、“大丈夫??”と頭をなでなでしてくれると、それまで泣いていたお友達もすっかりニコニコ笑顔♪...
ハーレーがんばれ~!
糸満ハーレーに合わせて、自分たちのハーレー舟を作成し、みんなにお披露目式。6月の『あいわハーレー大会』の前に去年のハーレー競争のDVDを観戦!「かっこいい!」「すごくはやーい」と感動し、「青チームがんばれ~」と応援する姿は、まるで、本物の海人のよう・・・。...
とうもろこし
園長先生がトウモロコシの種を買ってくれたので、年長組で種まきをしました。 『いつぐらいになったら食べられるかな?』『おなかいっぱい食べたいな』と頭の中は、トウモロコシを収穫することでいっぱいに・・・。まだまだ芽も出ていませんが、只今、水やりをしながら、観察日記を更新中。大き...
大きくな~れ!
水をこぼさないようそーっと運び、「おおきくな~れ!」とピーマンの苗に『元気になる水』をあげました。「はやく大きくならないかなぁ・・」「ピーマン食べらるよ!」と収穫を楽しみにしています。夏ごろには大きく育ち、たくさんの実をつけてほしいですね。
45
46
47
48
49
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page