top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
Newくれよん
ひよこ・うさぎ組に新しいクレヨンがやってきました。先生が使い方を説明すると、はやく使いたい!というようにキラキラと目を輝かせて待っている子ども達。手に取ると、画用紙に一直線!!グルグル~と線を描いたり、トントントンとしたり、中にはうさぎ組さんのお友達から「せんせ~、バイキン...
ひらひら~
芝生の感触にまだ慣れず、不思議な手触りに戸惑い、泣いているSくんのそばに、ひらひらひら~と一匹のちょうちょが!! 涙がピタッ!と止まり、指さししたり、目で追ったりと興味津々!すっかり芝生に慣れて、園庭で楽しく遊ぶことができました。 ちょうちょさんありがとう~♪
「あれ・・!?」
「ねぇ・・これって前に捕まえたあお虫?!」と、飼育ケースの中をじぃーっとのぞいていた子ども達に先生が「フタをあけて見てみる?」の言うと、「うん!!」と興味津々・・・。その後も「見て!さなぎになっているね!!」「あっ!ちょうちょの羽がみえるよ!!」...
じゃんけんしよ!
園庭でのこと。 「鬼ごっこしよう」と子ども達に誘われ、鬼をじゃんけんで決めることに・・・。 「じゃんけんぽん!」で子ども達が負けちゃったのですが、何回も「あいこでしょ」と続くじゃんけん。いつまで続くのかな~ 結局、「先生が鬼ね!」と逃げていく子ども達でした。
ゴーヤージュース作り♬
園長先生が育ててくれたゴーヤーでゴーヤージュース作り。ゴーヤーの感触や匂いを確かめてみると「くっさー」ととても素直な子どもたち。 隠し味でリンゴジュースを入れるのがポイント!「おぉ~おいしくなったけど苦い!」 次は氷をミキサーに入れてシャーベット状に・・・...
参観日楽しかったね。
初めての参観日は、親子で12個のミッションに挑戦! お家の人と一緒に『ここはどこだろう?』と考えたり『青いさかなどこかな?』と探したりしながら園内を散策しました。 1つクリアーするたびに、親子でハイタッチをし、先生からシールをもらいます。...
ケーキをつくるぞ!
先生が砂山を作っていると... 「ケーキ!」と言って側によってきたRちゃん。 先生を真似て砂を集めて大きなケーキのできあがり!! 「たんたん♪たんじょうび~♪」と歌いながら草のロウソクで飾り付けをしていると ぞろぞろ他のお友達も寄ってきて皆で大合唱♬誕生会のスタート!!...
楽しく安全に・・・
あいわこども園では、水遊びが始まる時には、子どもたちと一緒に『楽しく安全に遊べるように・・・』と願いを込めて、みんなでウートート(お祈り)をします。 子どもたちも『うーとーと』『おねがいします!』と自分たちの安全祈願をして、楽しい水遊びに取り組むようになっています。...
みずフェスタ④
『一緒に滑ろう!』『せーの!』と声をそろえて、山すべり♬ 水の流れるトンネル山を滑ったり、転がったりいつも以上にダイナミックな活動となりました。 あまりに転がりすぎて、『キャー止まらない!』と下の方までごろごろごろ・・・。...
みずフェスタ③
カラーコーンやフープだけでなく、スプリンクラーや水の流れるブルーシートといったたくさんの障害物を乗り越え、ゴール!! ビーチフラッグならぬ、芝生フラッグは大熱戦!!途中で転んでも、水や芝生が守ってくれるので、しだいに転ぶことや滑ることが楽しくなっていました♬
42
43
44
45
46
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page