top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
みどりちゃんがやってきた2
先日、カエルのみどりちゃんが、くま組に来たことで毎日様子を観察しているお友だち。みどりちゃんは「バッタが好き」という事をカエルに詳しい先生から教えてもらい、園庭や近くの公園でみどりちゃんのためにバッタを捕まえています。バッタをみどりちゃんのいる水槽へ入れると「食べるかな~」...
覗いてみると...
「とんぼのメガネは水色めがね~♪」とかわいい歌声とともに、とても素敵なとんぼが園内に迷い込んできました!! とんぼのメガネを覗いてみると外の景色が変わって見えて「ピンクになってる~」「葉っぱが青だよ」と、とんぼの世界を楽しむ子ども達♪今度はお家にもカラフルとんぼさんが飛んで...
これなんだー??
天気のいい日はよく周辺の散歩へ出かけます。 いつもは近くの公園で思いっきり遊ぶのですが、今回は近くの海岸目指して歩きました。 海岸ではSUPボートに乗っている人を応援したり、砂浜で貝殻を集めたり・・・。 『あれ?穴が開いてる?』と砂浜にぽっかり空いた穴を見つけ、観察している...
びっくりした~
「火災報知器のベルがなります。避難訓練ではないので安心してください」のアナウンスのあとに、「ジリリリリ~」と大きい音が。。 「は!火事だ!ハンカチハンカチ!」とポケットからハンカチを取り出し、口を押さえて先生の前に集まる子どもたち。...
頑張りました!
子ども達がお家の人に披露するのを楽しみにしていた『お披露目会』!!当日は子ども達の思いが通じたのか、見事に晴れて、綺麗な青空のもと、リレーとダブルフラッグ・カラーガードを披露しました。 お家の人の前で演技を披露できた子ども達の表情は、凛としていて、とてもかっこよかったです!...
どんな音?
「どんな音がするかな?」とカラフルなエッグマラカスを耳に近づけると...「シャカシャカシャカだよ」「シャンシャンってもきこえる~」とマラカスの音を楽しんでいます。「ピアノの高い音の時は上で振ってね」「低い音の時は下で振ってね」と、ピアノの高い音、低い音を聞き分け、みんなで「...
「おっ!?」 「見て~」
スタンプを指や手に付けスタンプ遊びがスタート! 「ちょんちょん♪」「ペタペタ~♪」とリズムに合わせながら行い、うさぎ組さんは夢中になりあっちにペタペタこっちにペタペタで、ひよこ組さんは汚れた手を気にせず口に運ぼうとする子も…(笑)...
エイサー初披露
沖縄の伝統芸能エイサーを通して、子ども達は真剣に取り組む中で、友達と心を合わせることを経験しました。 みんなの表情はとても勇ましく、心地いい太鼓の音も『いーやさーさー』の掛け声も会場全体に響きわたり、お父さん・お母さんからたくさんの拍手をもらいました。...
みどりちゃんがやってきた!
先日、くま組さんにカエルの‘みどりちゃん‘が仲間入りしました! 初めて身近でみるカエルに子どもたちはじぃーっと観察し、 「おめめパチパチしてる!」「お腹おおきいね~!」と興味津々。 これからも、観察コーナーに生き物を増やし、生き物に興味を持っていけるようにしていきたいです。
英語大好き!
月に2回、英語の先生が来てくれて歌を歌ったり、カードの絵を英語で答えたりと、みんなで英語を楽しんでいます。 普段聞いたり話すことのない英語に最初は戸惑っていた子ども達でしたが、今では前に出て発表したり、大きな声で英語を言えるようになっています!...
2
3
4
5
6
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page