top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
あいわこども園
(31)
31件の記事
ぱんだ組
(105)
105件の記事
ぞう組
(108)
108件の記事
らいおん組
(110)
110件の記事
くま組
(110)
110件の記事
うさぎ組
(88)
88件の記事
ひよこ組
(93)
93件の記事
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
帰りの会♪
うさぎ組さんは、先週から「帰りの会」をはじめました! 「今日は何して遊んだ?」という先生の問いかけに、お話が上手な子ども達は「○○とあそんだ~」「おえかきしたよ!」「おやつ食べた!」等、子どもたちなりの言葉で伝えてくれます♪明日もたくさんお話しようね~!
おいしくな~れ♫
みんなで育てたじゃがいもや玉ねぎが大きくなり、みんなでカレー作りをしました。 ピーラーでじゃがいもの皮をむき、包丁で玉ねぎを切り、シンメーナービで煮込んでいきました。 『おいしくなーれ!』の魔法の言葉通り、小さい組さんにも好評で、『先生もおかわりしてた~♫』と大満足。...
鬼のおにぎり
2月3日の節分の日には、ぱんだ組さんと一緒に豆まきをし、お腹の中にいる『お話聞かない鬼』や『お友達に意地悪しちゃう鬼』をみんなでやっつけ、お腹の中はスッキリ!! そしてその日のあいわこども園の給食には鬼のおにぎり! 「すごーい!鬼だ!」「鬼のツノがある」と鬼のおにぎりを目の...
鬼は~外~!!福は~内~!
今年もやってきました豆まきの日!!子ども達は「いじわる鬼をやっつけるぞ!!」 「食いしん坊鬼もやっけよう!!」と、新聞紙の豆に思いを込め、みんなで作った鬼をめがけて、豆まきスタート!! さぁ~みんなのお腹の中にいる鬼は、無事にやっける事はできたかな?!今年も一年、無病息災で...
「あっ!!」
「しぇんしぇ、カタツムリいるよ~!」の一声で、 それぞれに遊んでいた子どもたちが、窓際へ大集合♪ 「カタツムリさん、おはよう~」と挨拶をしたり、「今からどこ行くの~?」と問いかけたり、可愛らしい姿にとても癒されました!! カタツムリさん、また来てね~♫
コロコロドッジボール
らいおん組で流行りだしたボール遊び。中でもコロコロドッジボールはみんなでやって楽しめるので子ども達に大人気! 転がるボールに当たらないよう『きゃー』『一緒に逃げよう!』と友達と一緒になって必死に逃げ回ります。 さぁ、最後まで残るのは誰かな~?
世界に一つだけのランドセル!
「先生ランドセル作りたい♫」と男の子を中心にランドセルづくりが始まりました。 「ランドセルは軽いのが良いんだって」「たくさん物がはいるのがいいね」と自分のもっているランドセルを思い浮かべながらウキウキして作っていました。...
いろんなかたち♫
今月の琉舞では、「色んなトンネルを作ろう!」をテーマに体いっぱい動かし、楽しみました。四つん這いになったり、子ども達の得意なブリッジトンネルを作ってみたり、さらには、ネズミサイズのトンネルを作り、どうしたら通れるか試行錯誤考えて通る子もいました♬...
み~つけた!
お散歩中、広場で遊んでいるとバッタ発見! 先生が捕まえてみせると、「さわりた~い!」と目を輝かせ指でつついてみたり 手の平に乗せてみたりと、大興奮の子ども達。 中には「こわい~」と逃げてしまう子もちらほらいたのですが、すぐに慣れ触ろうとする姿も。...
どんな顔にする?
久しぶりのグループ制作活動♫ グループで一つの作品を完成させるのは、初めてのことで、 一人一人作り上げたい物をグループの皆と相談しながら、完 成させていきます。 「どんな顔にする?」「何色の鬼がいいかな?」と のりやボンド、テープを使い分け、画用紙やスズランテープ張...
30
31
32
33
34
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page