top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
あいわこども園
(31)
31件の記事
ぱんだ組
(105)
105件の記事
ぞう組
(108)
108件の記事
らいおん組
(110)
110件の記事
くま組
(110)
110件の記事
うさぎ組
(88)
88件の記事
ひよこ組
(93)
93件の記事
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
いらっしゃいませー!
「いらっしゃいませ~」の声が聞こえてくると、目を輝かせ一斉に集まってくる子どもたち。 買う物を選んだり、レジでやり取りしたりと子どもたちなりに お店屋さんごっこを楽しんでいます。 「またきてね」「またくるよ」という会話も聞こえてきて、 かわいい店員さんとお客さんに癒されています♡
お散歩日和
近くの公園へ散歩に行く途中、沿道の桜の木がやっと花を咲かせていました。 『なんかいい匂いがすると思った!』と桜の花に鼻を近づけてくんくん。 『いいにおいがする~』『近づきすぎて花が鼻に入るところだった~』と桜を満喫しました。...
ころころころ~♬
トンネル山の上からコロコロ~と転がる子ども達の楽しそうな笑い声♪ 『せんせい見ててね~』『一緒にすべろう!』と自分たちで発見した遊びはいつまでも続き気付けば、洋服は芝生でいっぱい!! 汚れを気にすることなくダイナミックな遊びが子ども達は大好きです♪
やる気満々!!
今日から少人数ですが、5歳児にまじっての体育活動が始まりました。1つ上のクラスということだけあって、側転もブリッジも上手で、とび箱は8段も跳べてビックリ!!と同時に「すごーい!」 「かっこいい!」と憧れの眼差し・・・。普段はとび箱4段跳んでいる4歳児も、この日は「跳び方教え...
一緒に遊んだよ!
異年齢交流の日、お部屋までお兄ちゃん・お姉ちゃんが迎えに来てくれてペアになってゲームをしたり、お弁当を食べたりと1日を一緒に過ごしました。 貨物列車ゲ―ムでは、「ここに並ぶんだよ!」とルールを教えてくれたり、お弁当の時には、片付けに戸惑っていると手伝ってくれたりと優しくして...
集中して…
「バスかいたよ~!」「みて~!」とあちらこちらから声が聞こえる中、 集中してお絵描きをしている子を発見!! 「すごいね!なに描いたの?」と聞いてみると、満面の笑顔で 「アンパンマンした!!」と満足気に答えていました♪
ぱんだ組の体育参観♪
らいおん組(3歳児)から在園している子にとっては3年目の体育活動。 先生や友達と一緒に『がんばろう!』と励ましあい、時には『できなーい』と弱音を吐くこともありましたが、参観日には今できる一生懸命な姿を見てもらえることができました。...
オリジナル携帯電話!
お菓子の箱や画用紙を切り、数字を書いてペタッと貼ると、オリジナルの携帯電話の出来上がり!!ちょっと大人になったことが嬉しくて一日中電話を持ち歩き、友達同士で「もしもし?」「LINE送るね」とよりリアルな会話を楽しんでいました。携帯電話に憧れを持つ、子どもらしい一面が見られました。
20秒ぶら下がれるかな~?
うんてい棒にぶら下がり「いーち!にー!さーん・・・」と数え 20秒ぶら下がり「おさるさんみたーい」「いっぱいできたー!」などと大喜びの子ども達。 着地の時は、しっかり手をついて降りられるように練習中です!! 今はぶら下がってばかりだけど、もっと力がつくと一つずつ前に進めるよ...
体育参観がんばりました!
毎日コツコツと取り組んできた体育を今日はお家の人に見てもらいました。 側転や逆立ち、とび箱・・・自分の頑張ってきたことやできるようになったことを先生の合図とともにしっかり『はい!』と返事をして挑戦! おうちの人からは拍手をもらい、子ども達も更に自信をもったようです。...
29
30
31
32
33
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page