top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
散歩楽しいね♪
テラスで「さんぽ」の曲がかかると、曲に合わせて、テラスでの散歩をしている2人組。 友達と手を繋ぎ、目が合うと2人で照れ笑い。可愛らしい姿に見ている先生達もほっこり。 曲が終わるまでずーっと手を繋ぎ、散歩を楽しむ2人でした。
てぃーだカンカン♪
今日はお散歩日和♪お友達と手を繋いでいざ出発~!! 「ねえせんせーい!まんじゅうみたいなのがある!」 「この葉っぱお面みたいだね」 と色んな形の木の実や葉っぱに大喜び。 拾い集めた物を見せ合ったり、交換したりと、帰るころには ビニールバックはパンパンに!沢山宝物ができました♪
ぱんだミーティング
先月からバルーンに取り組むも、なかなかみんなの息が合わず、思うように技が成功しないぱんだ組さん・・。しかし、何度も失敗を重ねていく事に「みんな!このままでいいの?」 「みんなで頑張ろう!!」と、一部の子から心にある変化が見られてきました!その言葉にみんな何か感じたのか、ミー...
散歩にしゅっぱ~つ!
園の近くへ散歩に行くと大きな木を発見!! 「なんだかのぼってみた~い!」とおサルさんに大変身。みんなで「ウキ―ッ!」とおさるのポーズ☆ ピョンピョンと身軽に登ったり、少し怖くても先生に支えてもらったりと、初めての木登りとても楽しそうでした。園庭の木登りにも挑戦してみようね。
何色にしようかな~♪
拾ってきた色々な色や形の落ち葉を観察し、落ち葉の塗り絵をしました!! 子どもたちからは「茶色も赤も黄色もあるね~!」「小さいのもある!」など 様々な反応が見られました。 クレヨンの色を選ぶ時にも、「赤い色にしようかな~?」「緑色にする?」など...
おおきくな~れ!
今、ひよこ・うさぎ組さんではネギを育てています。 先生と一緒に水をあげ、土が水を吸うのをみて 「ネギがお水飲んでるね~」「お水なくなっちゃった!」と、じぃ~と観察する子ども達。 「おおきくな~れ~!」とネギに手を伸ばしたくさん魔法をかけました。 大きく育ったらみんなで食べようね!
『チャレンジタイム②』
「1・2・3・4・5・・・」と毎朝、縄跳びにチャレンジしているぱんだ組さん。 「先生ー!!30回跳べたー!!」「私は後ろ跳びにチャレンジするよ!」と1か月の目標を決めて取り組むことで、着々と成果があらわれ、全然跳べなかった子が30回跳べるようになったり、友達に教えるようにな...
ちょきちょきちょき
『はさみ・のり』のコーナーでは、はさみの練習ができるようにまるやさんかくの線や長い1本線が書かれたに画用紙があり、線に沿って切っていきます。 「くろいせんをきる…」と口ずさみながら集中!! 切り終わった形を見て「ガタガタになっちゃった!」と少し残念そうにしていましたが、何度...
はいチーズ、カシャ📷✨
お部屋で人気の、セロハンを使ったむしめがねの色遊びから発展し、 自分だけのカメラを作成!!自慢のカメラを持って、園庭を探索! 首から下げているカメラをのぞき周りをみてみると… 「みて~!ピンクのお空」「バナナも撮ろっ!」と、カメラをとおしてみると...
お・ま・せ・さ・ん
ある日、ぬり絵をしながら、「ねー、わたしのいとこの〇〇って知ってる?」 「しらなーい、だれー?」「〇〇小学校の2年生よ!」とまるでお姉さんが話すような内容の会話・・・。男の子よりどんどんおませさんになっているぞう組Girl’sです♬...
20
21
22
23
24
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page