top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
園庭であそぼ♪
園庭で散歩をするのが大好きなひよこ組さん! 4月の頃は、芝生を嫌がって指一本も触れようとしませんでしたが、少しずつ触ってみようとドキドキしながら手を伸ばし、足を延ばししていると・・・今では座ったり、寝転んだりと体全身を使って、芝生の感触を楽しんでいます♪...
「いらっしゃいませ~」
「お待たせしました~!バナナアイスになりまーす!」 「いらっしゃいませ~!!」とアイス屋さんが毎日にぎわっています。子ども達が作った手作りアイスは、コーンよりアイスが大きくて、コロコロとアイスが転がっていく時もありますが、「あっ!すみませーん!新しいのに替えますね!」と定員...
クッキング、はじまるよ~!
徳島県名産のすだちをもらい興味津々・・・。すだちをギュ―っと絞ったり、砂糖と一緒に混ぜたりと、自分達でできる過程を楽しみながらクッキングしました。途中、絞ったすだちをみんなで味見。「すっぱーい!」と言いながらもどこか嬉しそう♪自分達で作ったゼリーに「ほっぺがおちそう♥」「お...
みてみてー大きいでしょ!
くま組の子ども達はブロック遊びが大好き❤ 先生がブロックを出すと、勢いよく手に取り、すぐ組み立て開始! 特に車を作ることが男の子たちの間では大人気で、ブロックの人形を 乗せていたり、駐車場に止めたりと本格的。 『せんせいものせてあげるね♪』とドライブデートを楽しんでいます。
Let's クッキング!!
お気に入りのエプロン、三角巾、マスクを身に着け、初めてのクッキングに子どもたちのテンションはMAX! クッキングでは、フルーツポンチをまぜたり、お皿に飾ったりし、コックさん気分を味わいました♪ 「おいしくな~れ!」と魔法の言葉をかけ、美味しさ100倍! いっただっきまーす♪
ペッタンペッタン♪
初めてペインティング遊びに挑戦!! 大きい紙に先生や友達と一緒にペタペタスタンプすると「青くなっちゃったね~」「おててがいっぱいあるー!」と、自分と友達の手形を見比べたり、重ねたりして、何度も繰り返して楽しみ、あっという間に大きな紙は子どもたちの可愛い手形でいっぱいになりました♪
「お誕生日おめでとー!!」
「あっ!!〇〇くん誕生日バッチつけてるー!!」 「今日誕生日なの?!」と誕生日のお友達を発見したぱんだ組さん。「ちょっと待っててね!」と言って、せっせっと積木でケーキを作り、『ハッピーバースデー!』とプチお誕生会にご招待。...
プラネタリウムきれいだね☆
ぱんだ組さんが作ったプラネタリウムを入りたそうに見ている女の子! すると、ぱんだ組のお姉ちゃん達が「入りたいの?入ってもいいよ!二人ずつだよ!」と 優しく案内してくれて「やった~♫」とにっこり!! すると、噂を嗅ぎつけたらいおん組が次々とやってきて、いつの間にかプラネタリウ...
撮影しまーす♪
「フワちゃんで~す!」とごきげんな声が聞こえるので見てみると 小さなフワちゃんが・・・ カメラケースとリレーバトンをスマホとセルカ棒に見立ててピース! 元気いっぱいの小さなYouTuberの誕生です♪
どんな話にしよ~かな?♡
お姉ちゃんが作った手作り絵本を手に取ると、子ども達なりの物語がどんどん出来あがり 「くまさんが出てきてね~」「お買物して~アイス買ったの」などと 終始笑いっぱなしのくま組さん。 またステキな絵本見せてね~♫
19
20
21
22
23
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page