top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
今日は楽しいひな祭り~♫
「ひまなつりだね♫」「おだいりさまとおひめさま作りたーい!」と、玄関のひな人形を見て、心はすっかりひなまつりモード♫ できあがった子ども達の作品はどれも「ふーたり並んで、すまし顔~♫」の歌詞にぴったりの可愛いひな人形♫ 給食も、ひな祭りメニューで、今日はひな祭りの話題でもち...
素敵なひな人形
ぞう組のひなまりつ製作が玄関のひな人形と一緒に飾られ、 『あっ!おひめさまとおだいりさまがいっぱいだね~』『どれもかわいい♫』と大好評♫ 子ども達の作ったひな人形も、園の立派なひな人形も、どちらもとっても素敵ですね。 桃の節句は女の子の行事ですが、ぞう組では男の子もひな人形...
シールぺたぺた!
大きな画用紙とシールを見ると、「早くやりた~い」とテーブルをたたき、大喜び! 自分で上手にはがし、はじめは画用紙に「ぺったんこ」と可愛らしく、貼っていましたが・・。 先生がちょっと目を離したすきに、自分の顔にぺたぺた・・・。まわりで見ていた友達も、「おもしろそう~」と真似を...
もうすぐひなまつり
『おだいりさーまとおひなさま♪』と友達同士顔を見合わせて歌い、3月3日のひなまつり製作をしている子ども達。 途中まで上手に歌っていましたが、『おだいりさーまとおじいさま』や『とびらをあけたらおひめさま~』とおもしろおかしな歌に変わっていました。...
たくさんとれたよ~♫
「おいしくな~れ!!」と毎朝水かけ当番が愛情をそそぎ、ついに収穫の時期を迎えたじゃがいも。土の中から立派に育った美味しそうなじゃがいもがたくさん出てきました!!「おっきー!!」「早く食べたいねー!」と、子ども達も大喜び♪収穫してじゃがいもを洗っていると・・・「ねぇ~どうやっ...
みんな大好きお当番活動
1.お皿を両手で持ち、お膳にのせる 2. 歩いてテーブルまで運ぶ 3.デザートのお皿を並べる らいおん組に向けて新しい当番活動を積極的に取り組む子どもたち! 「準備出来ましたー」と先生や友達に報告。 出来る事が日に日に増えて自信に満ち溢れています
側転100点
体育の中で今、一番頑張って取り組んでいるのが、側転です。 毎日続けていると、足がピンと伸びたり、降りた後のポーズがきれいに決まったりと、まるで体操選手のようです。 今日は、もっとうまくなるポイントとして、 ①手をまっすぐ上に伸ばす ②足を遠くに出す...
ひなたぼっこ
太陽の光が温かく感じる季節。 テラスでは、子ども達がゴザの上で寝っ転がって、ひなたぼっこをしていました。 友達と一緒になって、「きもちいい~」「あたたかいね」と心も体もポカポカに。 気持ちよすぎて、その場から動けなくなり、ずっとゴロゴロ・・・たまにはいいよね♫
人魚姫
みんなでセリフや振り付けを考え、『心を一つに』を合言葉にがんばってきたオペレッタ。 本番も楽しく、生き生きと表現し、子ども達の表情も達成感に満ち溢れていました。 お家の人に直接、見てもらうことはできませんでしたが、DVDでお家の人と一緒に見ることで、家族が全員が一緒にドキド...
まてまて~!!
初めてのしっぽ取りゲーム!! 今日はいつものしっぽ取りにアレンジをし、先生が沢山のしっぽをつけて開始! 「まてまて~しっぽとってやる~!」「みんなで先生たちのしっぽつかまえよう!いくぞ!!」と 大盛り上がり♫ ちょっとしたルールが理解できるようになり、ルールを気にしながら皆...
12
13
14
15
16
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page