top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
たのしかったあいわまつり😊
先日のあいわまつりでは、ゲームにくじびき、先生達のサプライズ出し物など...楽しいこと盛りだくさんで、いつもに増して子ども達の笑顔が輝いていましたね★ 休み明けは、「せんせいスタンプラリーたくさんゲットできたよ!」「おさかなすくいたのしかったね♬」など、会話も自然と弾んでい...
みてみて~♬
「これ何だと思う?」「これねぇーぞうのエサなんだぁ~。」と嬉しそうに話している子ども達。みんなで動物園に行った思い出が印象的だったようで、ヘビやワニをつくって友達と会話を弾ませています。 「次は何を作ろうかな~!?」と動物つくりがとまりません(笑)また動物園に行きたいね!
火の用心!
防火パレードが中止になり、ガッカリ、、、 そこで、拍子木を打ちながら「火の用心、マッチ一本火事の元~」と声を揃えて園内を周ることに!! 「幼年消防クラブ員、任せたぞ!!」と、先生が言うと、敬礼をしながら「任せろ!」と頼もしい子ども達でした☺
どんどん大きくなぁ~れ☆
水かけを楽しみにしているらいおん組さん!! ある日菜園の水やり当番をしていると、自分の目を指しながら「先生!めが出てるよ~」とユニークに報告してくれました。 「葉っぱ長くなってる~」とどんどん成長していく大根や玉ねぎを観察中!! どんどん大きくな~れ☆おいしくな~れ☆
トンネルの中♬
先生に抱っこをしてもらい、トンネルの近くへ…。 恐る恐るトンネルの中へ入ってみるとひんやり良い気持ち♡ 「あ~あ~」と響く声が、歌を歌っているかのように聞こえて、 とっても面白そう♬ 初めて入ったトンネルが大好きな場所になったね☺
「勝負しよー!」
「おっ!ここに置いたらビンゴになる!」と、最近ビンゴゲームに夢中のぱんだ組さん。勝負をくり返し行い、「やったー!勝った!」「あ~負けた!もう一回!」と勝ち負けを味わいながら楽しんでいます♪ さぁ~今日は誰が勝つかな?! いざっ!勝負!!
わたしのワンピース!
みんなで絵本「うさぎさんのワンピース」にでてくるワンピースの制作(お絵描き・貼り絵)をしました。 とても可愛いくて、きれいなワンピースに仕上がりました♬ いざ、ワンピースを着てみると「きれいなワンピースだね~」「先似合う?」などと喜ぶ姿が見られました。大人顔負けのオシャレ好...
楽しかった遠足♬
大きな口でご飯を食べているカバや、突然扉を叩き驚かしてくるチンパンジーなど間近で見る動物たちに目をキラキラ輝かせていました。 ドキドキワクワクの遠足はとっても楽しかったようで帰りのバスではみんなぐっすり夢の中・・・。
木の実ピザはいかがですか?
先日拾ってきた木の実を使って、ピザ作りをしました。 「どれにしようかな~?」と好きな木の実を選びトッピング❤ 最後の仕上げでケチャップとマヨネーズをかけて完成です♪ 「みてみて!これはふるーつぴざだよ♪」「俺のはだいこんぴざ!!」と、ユーモアあふれるおいしそうなピザがたくさ...
はじめてのお散歩へっ♬
お散歩カ―に乗ってはじめてのお散歩へしゅっぱーつ♪ お仕事している人に『おはようございます』とあいさつをしたり、『ダンプカーだ!』と知ってるものを指さしたり、目に映るすべてが楽しそう♬。 今後少しずつ歩く距離も伸ばしていけたらなぁ・・(先生押すのがたいへんなの・・・💦)
54
55
56
57
58
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page