top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
うさぎ組に憧れて・・
最近のひよこ組さんは、うさぎ組さんの活動に興味深々。 うさぎ組さんみたいに椅子に座り、上手に指先を使い集中・集中・・。 朝の会、帰りの会も「僕たちもまぜて~!」と言わんばかりに、うさぎ組のお兄ちゃん、お姉ちゃんの所に寄っていき、一緒に参加しています。同じお部屋にたくさんの先...
カメラ目線
先生が哺乳瓶を持ってくるのを見つけると、「やったー!ミルクの時間だ!」と言わんばかりに先生のまわりに集まってきます。ミルクを渡すと物凄い勢いで飲み始める子ども達!仲良く一つの枕で飲む姿にキュンとしちゃいます♥ みんなで仲良く「いっただっきまーす!!」
船に乗って
ぎっちらこ~♪ぎっちらこ~♪ 先生に引っぱってもらいながら、さぁ~ひよこ組さんの船が まもなく出発しまーす。 ドキドキ・ワクワク...。どこまで行くのでしょうか? ではでは、出発しまーす‼ 楽しんでいってらっしゃーい‼
ここを通りたければ・・・
玄関廊下を通ると、途中でテラスがあり、そこを通るためにはかわいいお友達のお許しが必要です。 『タッチ!』『タッチ!!』と何回もせがまれ、今しようとしていた用事を忘れてしまった先生たちも多いはず・・・。 子ども達が呼び止めれくれるとなんだか嬉しくて、テラスからは先生や子ども達...
みーつけた!
「みーつけた!」「きいろいね」「かわいい」と散歩中、子どもたちが夢中になっている目線の先には、小さなかわいい黄色いお花・・・☆ 黄色い花を大事そうに手に取り、子どもたちは目をキラキラ輝かせ嬉しそうに先生や友達に見せています。 子どもたちの小さな発見、大事にしていきたいですね♪
シールぺたぺた!
大きな画用紙とシールを見ると、「早くやりた~い」とテーブルをたたき、大喜び! 自分で上手にはがし、はじめは画用紙に「ぺったんこ」と可愛らしく、貼っていましたが・・。 先生がちょっと目を離したすきに、自分の顔にぺたぺた・・・。まわりで見ていた友達も、「おもしろそう~」と真似を...
ひなたぼっこ
太陽の光が温かく感じる季節。 テラスでは、子ども達がゴザの上で寝っ転がって、ひなたぼっこをしていました。 友達と一緒になって、「きもちいい~」「あたたかいね」と心も体もポカポカに。 気持ちよすぎて、その場から動けなくなり、ずっとゴロゴロ・・・たまにはいいよね♫
トラック
園周辺を散歩中にトラックを見つけると、 「ク(トラック)いた~」「て!(みて)」と嬉しそうに指をさす子、 間近で見るトラックの迫力に驚いて口があんぐりと開いている子、発進したトラックにつられて一緒について行こうとする子・・・。子ども達の反応もそれぞれ違うので先生たちは思わず...
なんだろう??
こども園の玄関にある大きな水槽をお掃除してくれる“魚のおじさん”に子どもたちはいつも質問責め、「おじさんなにしてるの~?」「さかなさんおそうじしてるの?」や、はしごを見て「これにのぼるの?」歯ブラシでゴシゴシ岩を磨くのをみて、「それぼくももってる」と子どもたちは話が止まりま...
お弁当の時間だよ~
自分でお弁当箱を袋から出し、箱のフタを開けようとしたり・・・。 『いただきまーす』のあいさつが待てずに食べてしまったり・・・。 早く食べたい気持ちが強く、手づかみで食べていたり・・・。 そもそも、朝からお弁当箱を離さなかったり・・・。...
1
2
3
4
5
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page