top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
あいわのまいにち aiwa's blog
ブログ配信は終了いたしました。
Instagramにて、保育情報配信しています!
https://www.instagram.com/shinkou_play/
1年間ありがとう!
こんなに大きくなりました。
楽しかったね♪
ぐんぐん大きくなってる~
「できた!」
ぺたぺた~♪
火の用心
出ておいで~!!
いっただきまーす!
もう1度!!
カテゴリー
全ての記事
(646)
646件の記事
まだカテゴリーがありません。
あいわこども園
(31)
31件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぱんだ組
(105)
105件の記事
まだカテゴリーがありません。
ぞう組
(108)
108件の記事
まだカテゴリーがありません。
らいおん組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
くま組
(110)
110件の記事
まだカテゴリーがありません。
うさぎ組
(88)
88件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひよこ組
(93)
93件の記事
まだカテゴリーがありません。
異年齢保育(らいおん・ぞう・ぱんだ組)
(0)
0件の記事
まだカテゴリーがありません。
タグ検索
まだタグはありません。
ABOUT US
社会福祉法人 真功福祉会
あいわこども園
糸満市
しゃぼん玉とんだ~♬
子ども達はしゃぼん玉が大好き! 先生がしゃぼん玉を吹くと「きゃー」と大興奮。 「まてまて~」と楽しそうに手を伸ばし捕まえようと追いかけたり、 突然割れるしゃぼん玉に目を丸くしたり・・・。 今にも「しゃぼん玉」の歌が聞こえてきそうです♪
「イーヤーサーサー!」
最近ひよこ組、うさぎ組の中で、エイサーブームがやってきました! 『ダイナミック琉球』など、沖縄の曲が流れると、「イーヤーサーサーハーイーヤ!」と自分なりのリズムで太鼓を叩いたり、バチを上に向け、キメポーズをしたりして、なりきっています。...
もっと、もっと!
フルーツの中でも、特に人気のバナナ!! 園庭で、たくさん実をつけたバナナを園長先生が収穫し、少しずつ食べさせてくれました。 一口食べると、おいしい!もっとたべた~い!といわんばかりに目をキラキラさせておねだり♡ おかわりまでしちゃいました♪
初♡かき氷
初めて見るかき氷に身をのりだし興味津々で できあがるのを目をキラキラさせ待っていました♪ いざ食べてみると、目を丸くして驚く子や「つめたーい!」と言いながら パクパク美味しそうに食べる子どもたち。 "もっとちょうだーい”とアピール合戦がとまらず大人気のかき氷でした♡
アイスクリーム🎶
「せんせー!みーてー!」とおもちゃを持ってきた子ども達! 「アイスクリームみたいだね!」と言うと、アイスクリ~ム♪アイスクリ~ム♪と歌を歌いなんだか楽しそう!!そこへひよこ組の小さいお友達がやってきて、思わずパックっと食べちゃいました!どんな味がしたかな~?
ケーキをつくるぞ!
先生が砂山を作っていると... 「ケーキ!」と言って側によってきたRちゃん。 先生を真似て砂を集めて大きなケーキのできあがり!! 「たんたん♪たんじょうび~♪」と歌いながら草のロウソクで飾り付けをしていると ぞろぞろ他のお友達も寄ってきて皆で大合唱♬誕生会のスタート!!...
そーっと…
そーっと、ゆっくり。ソフト積木を積み上げるKくん! その表情は真剣で、最後の黄色を積み上げるまで、一度も倒れることなく 高いタワーの完成!!いつもは倒れる様子を喜んでいたのが、積み上げる楽しさも感じ始めているようです♬
がんばれ!がんばれ!
パーランクーを片手に真剣な表情で見つめる先には、らいおん・ぞう・ぱんだ組さんのハーレーごっこ! お兄ちゃんお姉ちゃんがいる子や、前日に糸満ハーレーを見に行った子は大興奮!! みんなのがんばりを『がんばれ~!』と応援するかのように、トントントン!とパーランクーを叩きエールを送...
あいわひろば
子育て支援の一貫として『あいわひろば』と称し、0~2歳児を対象に園開放を行っています。 第1回目は『運動遊び』をテーマに室内で体を動かして遊びました。同年代のお友達と触れ合ったり、様々な手作り教具に興味をもったりと園での生活を体験してもうことができました。次回は7月に『お誕...
初めての試食会♡
園庭に出るたびにずーっと観察していたトマトが赤くなりました!園長先生の「食べてみる人ー!」の一声で続々と集まり、皆で試食会のスタートです。真っ赤に熟れた美味しそうなトマトを、ぱくっと一口!!園長先生が切っても切っても子ども達はすぐに"もっとちょうだい”とアピール♪トマトが苦...
5
6
7
8
9
あいわこども園の
ホームページに戻る
最新記事
bottom of page