やっとでこの日が来た!!part2以前、収穫したじゃがいもと玉ねぎを使ってカレー作りをしました。 これまでお世話になった保育園の先生、一緒に遊んでくれたお友だちに 感謝の気持ちを込めて一生懸命作る子どもたち。 初めてのじゃがいもの皮むきに「むずかしい」と苦戦するも 丁寧に慎重に皮を剥いていました。...
やっとでこの日が来た!!ぱんだ組さんが毎日せっせと水かけし 愛情をかけてきた【じゃがいもと玉ねぎ】の収穫時期がやってきました! 子どもたちは、「おおきくなってきたね」「いつ収穫できるかな?」と 日々楽しみにしていたので、期待感でいっぱいでした。...
にふぇーでーびるぞう組は、講師の先生との琉舞の時間が大好きです。 沖縄ならではの曲を楽しく・丁寧に教えてくれ、 礼儀や作法・物を大切にする心も伝えてくれました。 カチャーシーが好きなのも、立派なうちーんちゅの証です。 「先生、ありがとうございました!!」
おべんとうかいお弁当を持って公園へレッツゴー! 「あったかくなったね」「風がきもちいいね」と 散歩をしながら春の訪れを感じることができました。 公園でいっぱい遊んで、お待ちかねの弁当タイム! 「おとうさんが作ってくれたんだよ!」「フルーツサンドが入ってる~」と...
よーいドン!3月に入り、天気が良い日が多く暖かくなりました。 園庭では、お友だちや先生とかけっこを何度も楽しみ ほっぺを赤くするほど、元気いっぱいの子どもたちです。 うさぎ組さん・ひよこ組さん、この一年たくさん一緒に遊んだね。 進級してもずっと友だちだよ!
楽しかったね!英語の手遊び、合奏、ゆうぎと楽しみながら、練習に取り組んできたぞう組さん。 お父さん、お母さんに直接見てもらうことはできませんでしたが、 動画撮影の日には、「今日本番だよね」と少しドキドキしながらも 舞台に立つと、どの演目も楽しんで披露する姿が見られました。...
クッキング「今日は何を作りますか~?」(数日前から何を作るか話しています) 「ヒラヤーチー!!」と元気いっぱいの間違い回答! 今回はホットケーキを作りました。 子ども達が混ぜた生地をお玉ですくって焼き 出来上がったホットケーキに、メイプルシロップをかけて美味しくいただきました...
世界の平和をねがいます「おれのお姉ちゃん昨日、テレビ見て泣いてたよ」と 戦争のニュースについて話し始めた子どもたち・・・ 「せんそうってなに?」「じぶんたちのくにをまもるためにせんそうするんだって」と お家の人から聞いたことを友達同士で話していました。...
かわいいでしょはさみ切りが少しづつ上達してきた子どもたち。 1回切りから2回・3回切りとコツがわかったようです。 そしてある日いつものように「はさみするー!」と切り始め 「あれ?」と何かに気付いた様子。 「せんせー これエルサみた~い!」と頭の上にのせ、 気分は「エルサ」...
何、作ろうかな?テラスにはたくさんの遊具があります。 その中でも、最近子ども達がはまっているのは・・・大型ブロック! 細長く繋げてホースに見立て消防士になったり、囲いの様に繋げてお風呂にしてみんなで浸かったり 発想豊かにいろんな物を作って楽しんでます。